債券の初心者の方ためのおすすめの本をご紹介!

MENU

債券の初心者におくるおすすめ本 – 債券投資の基礎を学ぼう

債券投資を始めてみようと思ったものの、なんだか難しそうでよくわからない・・・。そんな方のために債券の基礎的な知識を学べるおすすめの本をピックアップ。初心者の方でもスラスラ読める債券の入門書を厳選してご紹介します。これを読んで債券の知識を身につけましょう!

「20代で知っておきたいお金のこと」岡村聡著

「20代で知っておきたいお金のこと」岡村聡著・画像

20代で知っておきたいお金のこと

岡村聡著

単行本 255ページ
出版社 KADOKAWA/中経出版
発売日 2011/5
価格 電子書籍 864円(税込)
紙書籍版  1,404円(税込)

20代の平均年収、結婚にかかるお金、将来もらえる年金の話・・・などなど20代を取り巻く日本の現状や、将来直面するリスクと必要になるお金についてわかりやすく解説。投資の指南書としてだけではなく、経済の基礎知識を学べるお金の教科書としても役に立つ内容となっている。今まで資産運用になかなか踏み出せなかった方に、ぜひおすすめしたい1冊。

著者紹介

ファイナンシャルアドバイザー、コラムニスト。マッキンゼー&カンパニー、アドバンテッジ・パートナーズなどを経て、2010年にシンガポールで資産運用のアドバイスを行う株式会社S&S investmentsを設立。資産運用や海外移住、海外不動産投資に関するコンサルティングも行っている。主な著書に「世界の超富裕層だけがやっているお金の習慣」(KADOKAWA/中経出版)、「完全レベル別 30代~50代のための海外投資「超」入門」(ダイヤモンド社)など。

「10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド」 内藤忍著

「10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド」内藤忍著・画像

10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド

内藤忍著

単行本 256ページ
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日 2015/6
価格 電子書籍 864円(税込)
紙書籍版 1,080円(税込)

資産運用のプロである著者が、資産運用初心者のために、なぜ今資産運用が必要なのか、リスクを取るとはどういうことかといった初歩的な疑問から、実際に資産運用を始める際におすすめの金融商品までを丁寧に解説。貯金がそれほど多くないという方も、本書を読んで資産運用を始めてみてはいかがでしょう。

著者紹介

株式会社資産デザイン研究所代表取締役社長。1999年には株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。現在は、早稲田大学オープンカレッジでの講師や、雑誌での連載も多数。著書に10部を超えるベストセラーになった「内藤忍の資産設計塾」シリーズがある。

「銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ」長岐隆弘著

「銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ」長岐隆弘著・画像

銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ

長岐隆弘著

単行本 224ページ
出版社 集英社
発売日 2013/12
価格 電子書籍 1,028円(税込)
紙書籍版 1,296円(税込)

お金のプロである銀行員が実践するとっておきのお金を増やすテクニックとは?「財布を3つに分ける」「銀行口座を3つに分ける」など、元メガバンク行員の著者が、ズボラな人でも貯金体質になれる簡単な方法が満載。貯金以外にも、堅実にお金を増やせるおすすめの投資法も紹介している。お金の管理が苦手という方も、資産運用の第一歩として本書を一読してみてはいかがだろう。

著者紹介

メガバンクの不動産鑑定士。現在は会員制投資家コミュニティ「インベスターズギルド」代表やアセットライフマネジメント株式会社の代表取締役を務める。

「超簡単 お金の運用術」山崎元著

「超簡単 お金の運用術」山崎元著・画像

超簡単 お金の運用術

山崎元著

単行本 232ページ
出版社 朝日新聞出版
発売日 2013/9
価格 電子書籍 540円(税込)
紙書籍版 821円(税込)

著名な経済評論家・山崎元氏による、投資や貯金、保険といった資産運用を、初心者向けにわかりやすく解説した1冊。2013年の発売以来、ロングセラーを続けており、2015年の加筆・修正でNISAやアベノミクスに関する解説が新たに加えられた。
本書では、資産運用になかなか時間を割けない人でも、リスクを抑えつつ、効率よくお金を運用する方法を具体的に提言しており、読者からの高い評価を獲得している。「超簡単 お金の運用術」は、資産運用をこれから始めてみたいと考えている人にとって、必読の1冊と言えるだろう。

著者紹介

経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員、株式会社マイベンチマーク代表。日経マネーやダイヤモンドオンラインなどの専門誌・サイトのコラムの執筆やテレビのコメンテーターとしても活躍中。資産運用の中でも投資ジャンル(※特に投資信託)に精通しており、バランス型ファンドや毎月分配型ファンドといった手数料が高い投資商品を批判する辛口コメントでも人気を集めている。

このページのトップへ

本サイトにはプロモーションが含まれます。