初心者の方のために投資信託の始め方をわかりやすく解説。

MENU

初心者のための投資信託の始め方

投資初心者の方におすすめしたい投資商品の1つに、投資信託があります。投資信託は、月数百円~数千円程度から始めることができ、投資の基本である分散投資に関しても簡単に実践できることから、投資が初めてという方に適した投資商品です

本特集では、投資信託に興味がある投資初心者の方のために、投資信託の魅力と注意点に加え、投資信託をお得に購入する方法をわかりやすく解説します。
初めての投資先として投資信託を検討されている方は、本特集を参考に、投資信託を始めてみてはいかがでしょう。

投資信託の購入におすすめの証券会社

フィデリティ証券

フィデリティ証券・画像

取扱本数 ※2016年4月時点 476本
おすすめポイント
  • 運用実績の高い投資信託を厳選
  • 新規口座開設から最大3ヶ月間販売手数料無料 おすすめ!

フィデリティ証券へ行く

SBI証券

SBI証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 2,120本 おすすめ!
おすすめポイント
  • 月500円から積立購入可能
  • 投資信託保有額に応じてポイントプレゼント
キャンペーン 【家族・友人紹介プログラム】1名の紹介につき取引手数料を最大10,000円、5名で最大50,000円キャッシュバック!

SBI証券へ行く

マネックス証券

マネックス証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 877本
おすすめポイント
  • 月1,000円から積立購入可能
  • 投資信託の保有額・手数料に応じてポイントプレゼント
キャンペーン Amazonギフト券最大2,400円相当プレゼントキャンペーン!

マネックス証券へ行く

楽天証券

楽天証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 2,032本
おすすめポイント
  • 月1,000円から積立購入可能
  • 投資信託の購入・保有額に応じてポイントプレゼント
キャンペーン 【信用デビュー応援プログラム】はじめての信用取引でもれなく200ptプレゼント

楽天証券へ行く

1. 投資信託の魅力とは?

投資初心者から人気を集めている投資信託は、他の投資手法にはない魅力が数多くあります。まずは、投資信託の基礎を学びながら、投資信託の魅力について学んでいきましょう!

投資信託とは?

投資信託の基本は、投資家から募った資金を、運用の専門家(ファンドマネージャー)が株式や債券などに投資し、運用の結果得た利益を投資家に還元するという仕組みです。

投資信託の魅力

1. 少額から投資できる
株や債券といった投資には、ある程度まとまった資金が必要ですが、投資信託の場合、1万円程度から購入できます。また、積立購入を設定すると、毎月500円程度の少額から購入する事も可能です。
2. 株や債券など、簡単に分散投資ができる
投資は、リスクを抑えるために投資対象を分散するのが基本です。投資信託の場合、商品によって構成は異なりますが、株や債券、REIT(不動産の投資信託)など、幅広い投資対象に分散投資を行うため、投資資金が少額の場合でも、簡単に分散投資を実践する事ができます
3. 個人では投資しにくい資産にも投資できる
外国株式や不動産など、個人では投資することが難しい資産でも、投資信託であれば、少額から投資可能です。

次のチャプターでは、投資信託を始める際に注意しておくべきポイントをわかりやすく解説します。

2. 投資信託の注意点

投資初心者にとって、大きな魅力がある投資信託ですが、注意しなければならない点もいくつかあります。投資信託を始める際は、以下の注意すべきポイントをしっかりチェックしましょう。

1.元本割れのリスクがある

投資信託は銀行預金とは異なり、元本保証されません。投資信託は自分自身で銘柄を選ぶ必要がないため、ついつい組み入れられている銘柄に対するリスクに注意が向かなくなってしまいます。しかし、投資信託は株や債券に投資する投資商品である以上、毎日値段が変動し、組み入れ銘柄も変動します。投資信託を購入するときは、投資信託の組み入れ銘柄や運用方針、リスクの高さ等を確認しておくことが何より大切です

例えば、投資信託の投資対象が株式の場合、債券と比較するとリスクもリターンも高くなります。また株式の中でも国内よりも海外株式は為替リスクもあるため、全体のリスクレベルも上がります。

リスクの高さ(リターンの高さ):国内債券型<外国債券型<国内株式型≦外国株式型

あまり大きなリターンを得ることができない代わりに、リスクの低い投資を行いたい場合は債券型の投資信託を選ぶと良いでしょう。一方で、ある程度のリスクを許容し、大きなリターンを得たいと考えている場合は株式型の投資信託がおすすめです。
このように、自分の投資方針に沿って最適な商品は常に変わります。投資信託を購入する際は、ポートフォリオのバランスを考慮することが何より大切です

参考サイト 投資信託講座「リスクとリターンを確認してみましょう」

2.手数料が高い

投資信託において最も気を付けなければならない点が、手数料です。
投資信託に掛かる手数料には「販売手数料」「信託財産留保額」「信託報酬」の3つがあります。投資信託を始める際は、それぞれにかかる手数料をチェックし、数ある投資信託の中からできる限り手数料が低いものを選択することが大切です。以下は、投資信託にかかる手数料を簡潔にまとめたものです。

販売手数料

投資信託を購入する際にかかる手数料。投資信託を販売する会社によって異なるため、各社の手数料を比較する事で、手数料を抑える事が出来るケースも。一部の証券会社では、販売手数料が無料の投資信託(ノーロードファンド)を多数扱っているところも。各社の手数料を比較し、できる限り販売手数料の低い販売会社で購入するようにしましょう

販売手数料無料のノーロードファンドをチェック!

ニッセイ日経225インデックスファンド
日経平均株価に連動する投資効果を目指す投資信託
手数料
販売手数料 無し
信託報酬 0.27%
信託財産留保額 無し
SMTグローバル株式インデックス・オープン
日本を除く世界主要国の株式の指数MSCIコクサイ・インデックスに連動する投資効果を目指す投資信託
手数料
販売手数料 無し
信託報酬 0.54%
信託財産留保額 0.05%
SMT グローバル債券インデックス(為替ヘッジあり)
日本を除く世界主要国の再建の指数シティ世界国債インデックスに連動する投資効果を目指す投資信託
手数料
販売手数料 無し
信託報酬 0.54%
信託財産留保額 0.05%

Check! 投資信託の購入におすすめの証券会社

信託財産留保額

投資信託を途中で解約・売却する際に掛かる手数料。この信託財産留保額が無料の投資信託もあります。

信託報酬

資産運用をプロに任せる代わりに、販売会社や運用会社に払う手数料のこと。この信託報酬は、投資信託を保有している限り、ずっと払い続ける必要があります。この信託報酬が低い程、運用コストが低く、信託報酬が高い程、運用コストが高いという事を憶えておきましょう。運用コストをできるだけ抑えたいという方は、信託報酬の低いインデックスファンドの購入がおすすめです

3. 投資信託の始め方

投資信託の魅力と注意点を学んだ後は、実際に投資信託への投資を始めてみましょう。
このチャプターでは、投資信託の始め方を3つのステップに分けてわかりやすく解説します。

STEP1 投資信託にどれくらい投資するか決める

まずは、投資信託にどれくらい投資をするか決めましょう。前のチャプターでも説明したように、投資信託は元本保証されない、リスクを伴う投資商品です。投資信託に回す資金は、必ず当面使う予定のない余剰資金で行うようにしましょう。また、自分がどの程度の損失まで許容できるか想定しておくのも大切です。心に余裕を持って投資できる額に抑えましょう。

STEP2 購入する投資信託を決める

投資信託のなかには、仕組みが複雑で、リスクが把握しにくいものもあります。初心者の方は、まずはリスクが把握できるシンプルな仕組みの投資信託から購入してみましょう。例えば、日本株式全体に投資するTOPIXのインデックスファンドであれば、TOPIXの値動きに連動して基準価額が変動するため、毎日のニュースや新聞で動向をチェックできますし、価格が変動した要因も推測することができます。

STEP3 口座を開設する

投資信託は、証券会社、郵政局、銀行等で購入することができます。数ある販売会社のなかから購入する販売会社を決定する際に最も重要なのが、各社の販売手数料をチェックすることです。販売手数料を低く設定している販売会社やノーロードファンドの取扱い数が多い販売会社を選ぶことは、利益を最大化させるために非常に重要なポイントと言えます。
これらの点を総合すると、販売会社のなかでも、販売手数料が低く、ノーロードファンドを多数取り扱うネット証券会社が、投資信託を購入する窓口として最も有力な選択肢になるでしょう。以下の表に、ノーロードファンドを多数取り扱うネット証券会社をピックアップしました。

投資信託の購入におすすめの証券会社

SBI証券

SBI証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 2,120本
ノーロードファンドの本数 ※2015年9月時点 753本
キャンペーン
【家族・友人紹介プログラム】1名の紹介につき取引手数料を最大10,000円、5名で最大50,000円キャッシュバック!

SBI証券へ行く

楽天証券

楽天証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 2,032本
ノーロードファンドの本数 ※2015年9月時点 743本
キャンペーン
【信用デビュー応援プログラム】はじめての信用取引でもれなく200ptプレゼント

楽天証券へ行く

マネックス証券

マネックス証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 877本
ノーロードファンドの本数 ※2015年9月時点 296本
キャンペーン
新規口座開設でAmazonギフト券を最大2,800円相当プレゼント!

マネックス証券へ行く

カブドットコム証券

カブドットコム証券・画像

取扱本数 ※2015年9月時点 712本
ノーロードファンドの本数 ※2015年9月時点 352本

カブドットコム証券へ行く

投資信託は、少額から購入できる、簡単に分散投資ができるなど、初心者の方にとってメリットが大きい投資商品です。
今回の特集記事でご紹介しした魅力はもちろん、注意点もしっかり押さえて投資信託を始めてみてはいかがでしょう。

このページのトップへ

本サイトにはプロモーションが含まれます。