投資信託の販売手数料が安い証券会社はどこ?各社の手数料を比較

MENU

投資信託手数料比較 – コストを抑えて運用できる証券会社は?

投資信託の手数料が低い証券会社を比較!コストを抑え、投資できる証券会社は?…続きを読む

少額から投資でき、簡単に分散投資が可能等、様々なメリットを持つことから投資初心者から上級者まで高い人気を誇る投資信託。その一方で、投資信託は購入時の販売手数料や信託報酬、信託財産留保額といった手数料が必要になり、他の投資商品と比較すると運用に掛かる手数料が高いというデメリットがあります
例えば、販売手数料が3%、信託報酬0.5%の投資信託を20万円分購入し、1年間保有した場合、手数料だけで年間22,800円の手数料が必要になります。この「投資信託にかかる手数料を少しでも節約したい」と思っている方は少なくありません。

投資信託に掛かる手数料を節約するためには、インデックスファンドに代表される手数料が低い投資信託を選択するという方法に加え、投資信託の手数料を節約できる証券会社を選択するという方法も有効です
証券会社のなかには、NISA口座で購入すると販売手数料が無料になるところや、投資信託の購入額や保有残高によって販売手数料の割引を受けることができるところも。投資信託の手数料の一部は、証券会社を賢く選ぶことで節約することができるのです。

本ランキングでは、投資信託の手数料を低く抑えることができるおすすめの証券会社をピックアップ。それぞれの証券会社を手数料や取り扱う投資信託のラインナップ、キャンペーンもご紹介します。本記事を参考に、投資信託の手数料を比較し、無駄な費用を抑え、賢く投資をスタートしましょう。

口コミ積極採用中!

口コミ1件採用でAmazonギフト券100円分プレゼント!ぜひ皆さまの口コミをご投稿ください。→ 口コミを投稿する

SBI証券

SBI証券・画像

総合 4.5

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気

キャンペーン情報

【家族・友人紹介プログラム】1名の紹介につき取引手数料を最大10,000円、5名で最大50,000円キャッシュバック!

  • 投資信託の取り扱い本数は2,000本以上
  • NISA口座での購入時手数料がいつでも無料!

SBI証券は、国内トップクラスの口座数を誇る人気の証券会社。投資信託の豊富なラインナップに強みがあり、実に2,700本以上の投資信託を取り扱う。 …続きを読む

SBI証券の最大の魅力は、販売手数料が無料のノーロードファンドや信託報酬含む手数料が低く設定されているインデックスファンドを豊富に取り扱っている点。SBI証券では、ノーロードファンドを実に1,300本以上取り扱っており、他の証券会社と比較しても群を抜いて多い。また、SBI証券は投資信託の手数料引き下げを継続的に行っているため、今後さらに手数料無料で購入できる投資信託が増えるだろう。

さらに、SBI証券では投資信託をNISA口座で買い付けることで、すべての投資信託の販売手数料が無料になるサービスを実施。また、投資信託の月間平均保有金額に応じて、0.1%~0.2%がポイントとして貯まっていく「投信マイレージサービス」も利用できる。

豊富なラインナップと充実したサービスが魅力のSBI証券は、投資信託の運用を始める際は必ずチェックしておきたい証券会社と言えるだろう。

投資信託取扱い本数 2,600本以上
ノーロードファンド取扱い本数 2,600本以上
積立購入 毎月100円から積立可能 ※一部銘柄は対象外
投資信託手数料
  • 申し込み手数料:基準価格に対して4.32%
  • 信託報酬:純資産総額に対して最大年率3.1%
  • 信託財産留保額:買付時の基準価格に対して最大0.6%、換金時の基準価格に対して最大3.5%
  • 販売する銘柄によって異なる
    ※投信積立であれば、2019年8月27日発注分から買付手数料が原則0円 ※NISAも対象

※2020年12月現在

SBI証券へ行く

SBI証券の口コミ&評判(2件)

ノーロードの投資信託の取り扱い本数が一番多い。またインデックスファンドの中で、一番手数料が安いeMAXIS Slim(イーマキシムスリム)についてもほぼフルラインナップで取り扱っている。投資信託初心者はSBI証券で手数料の安いインデックスファンドに積立投資するというのが鉄板だと思う。楽天ユーザーであれば、楽天カードで投資信託が購入できる楽天証券もおすすめできる。(43才・男・IT関連)

ノーロードの投資信託の数で言えば、SBI証券が圧倒的に本数が多い。しかもこれはREITに限るが、SBI証券は貸株で購入した不動産投資信託を貸し出すことで、貸株金利を受け取ることもできる。これはSBI証券を利用する大きなメリットの一つ。インデックスファンドに投資するにせよ、商品ランナップが充実している証券会社のほうが使いやすい。株式取引の手数料も安いし、SBI証券に口座を開設しておいて損をすることはない。(42才・男・投資家)

つみたて投資なら「ひふみ投信」

つみたて投資なら「ひふみ投信」・画像

おすすめ情報

カリスマファンドマネージャー藤野英人氏が運用する投資信託。設定来のパフォーマンスは300%以上

  • 2008年9月の設定から3倍以上に上昇!圧倒的な実績を持つ投資信託
  • NISA・つみたてNISAにも対応!口座開設手数料・購入時手数料0円

ひふみ投信は、メディアや雑誌など取り上げられることも多いカリスマファンドマネージャー・藤野英人氏が運用する人気の投資信託。利益への課税がゼロになるNISA・つみたてNISAにも対応しており、ひふみ投信に無料口座開設することで、口座開設手数料無料・購入時手数料無料で購入できる。
ひふみ投信の最大の魅力は、その圧倒的な運用成績だろう。2008年9月の運用開始から11年での運用成績は3倍以上。TOPIXにインデックス投資した場合の成績は2倍以下となっていることを考えると、以下に素晴らしい運用成績を残しているかがわかる。年金が2,000万円不足する問題が注目を集めているが、ひふみ投信のような好成績のファンドにつみたて投資していけば、老後までに2,000万円貯めるのは決して難しくないだろう。 …続きを読む

ひふみ投信は、購入手数料、解約手数料共に無料。また最低投資単位が1,000円からと買いやすい点も嬉しい。また年間の信託報酬は1.0584%となっているが、5年以上ひふみ投信を保有すると信託報酬の0.2%、10年以上保有すると信託報酬の0.4%をキャッシュバック。長く持てば持つほどお得に運用することができる。

投資信託の購入を検討するのであれば、ひふみ投信のような圧倒的な成績を残しており、手数料の面でも優位性がある独立系の投資信託の購入を検討するのも選択肢の1つ

投資信託取扱い本数 1本
積立購入 毎月1,000円から積立可能
投資信託手数料 申し込み手数料・解約手数料共に無料
信託報酬 純資産総額に対して年率1.0584%
※5年以上ひふみ投信を保有すると信託報酬の0.2%、10年以上保有すると信託報酬の0.4%をキャッシュバック

ひふみ投信へ行く

ひふみ投信の口コミ&評判(2件)

手数料率の低い投資信託の中で、圧倒的な人気と実績を誇る商品といえばひふみ投信かさわかみ投信だと思います。ひふみ投信のファンドマネージャーの藤野さんは、多分日本で最も有名な投資家の一人。玄関でスリッパに履き替える企業に投資してはいけないなど、独特の企業分析にも定評があります。アクティブ運用なので、相場が停滞するとマイナス運用になる場合もあるので、そこは注意が必要ですが、長期で積立投資していけば、日経平均のインデックスと比較しても、良い利回りが期待できる投資信託だと思います。 (43才・男・会社経営(投資家))

投資している人間なら誰もが知っている投資信託です。自分で銘柄を選ぶのが苦手なら、ひふみ投信かさわかみ投信のようなファンドマネージャーの腕が確かな投資信託を選ぶと良いと思います。ひふみ投信は成長企業への投資、さわかみ投信は誰もがしっているインフラ企業への投資が多い。結果的にひふみ投信のほうが、成長性が高い傾向があります。運用方針などが動画で見ることができる点も他の投信にはない特徴の1つです。他と比較すると、手数料も低いので投資に詳しい人で利用している人も多いですが、投資初心者にこそおすすめできる投資信託です。(42才・男・金融関係)

楽天証券

楽天証券・画像

総合 4.4

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気

キャンペーン情報

【信用デビュー応援プログラム】はじめての信用取引でもれなく200ptプレゼント

  • 1300本を超えるノーロードファンドの取扱い数
  • 手数料の割引サービスが充実

楽天証券は、楽天グループに所属する証券会社。数ある証券会社と比較しても、取り扱う投資信託の数はトップクラス。さらに販売手数料無料のノーロードファンドも1,300本以上取り扱っている。 …続きを読む

楽天証券の特徴は、手数料が安くなる様々な特典やサービスを用意している点。例えば、毎月の投資信託の保有残高10万円ごとに4ポイントが貯まる「ハッピープログラム」や、投資信託の積立サービスにかかる買付手数料を全額ポイントバックするサービスなどを実施。これらのサービスを積極的に活用することで、投資信託の手数料を節約することができる。また、投資信託の積立サービスを申し込みむと、数千円から数万円相当のポイントをゲットできるお得なキャンペーンを随時実施しているので、必ずチェックしておきたい。

ノーロードファンドの取扱いが多く、様々な手数料優遇サービスが充実している楽天証券は、手数料を抑えて運用したい方におすすめの証券会社と言える。

投資信託取扱い本数 2,600本以上
ノーロードファンド取扱い本数 2,600本以上
積立購入 毎月100円から積立可能
投資信託手数料 銘柄により異なる

※2020年12月現在

楽天証券へ行く

楽天証券の口コミ&評判(1件)

投資信託というと、証券会社にとって取り扱う商品が異なると思いがちですが、実は人気のある商品に関してはどこも取り扱っていたりします。ここで異なるのが手数料。例えば大手証券会社であれば、買い付け金額の2%、3%取る商品が、ネット証券だとノーロード(手数料無料)のケースもある訳です。またネット証券の間でもお得度が異なり、楽天証券は、手数料のポイント還元に加え、50万円以上保有していると毎月ポイント付与など、ポイントがもらえる機会が圧倒的に多い。長期保有前提で投資信託を購入するのであれば、楽天証券はおすすめできます。(42才・男・投資家)

セゾン投信

セゾン投信・画像

総合 4.3

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気
  • いずれの投資信託も販売手数料が無料!
  • 信託報酬が低い

セゾン投信は、自社で投資信託を運用し、証券会社や銀行を通さず投資家に直接販売する、いわゆる「直販投信」の販売を行う資産運用会社
取り扱う投資信託は「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の2本のみだが、いずれも「リッパー・ファンド・アワード・フロム・リフィニティブ2019ジャパン最優秀ファンド賞」や「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2018」等、権威ある投資信託ランキングで多数の受賞歴を持ち、投資家から高い信頼と評価を獲得している。 …続きを読む

セゾン投信の最大の特徴は、自社で投資信託の開発、販売、運用を行っており、手数料が低く抑えられている点。セゾン投信が販売する投資信託は、いずれも販売手数料が無料で、信託報酬も一般的な投資信託と比較すると低く設定されている。

セゾン投信は、投資信託の手数料を抑えて運用したいと考えている方にとって、まずチェックしておきたい資産運用会社と言えるだろう。

投資信託取扱い本数 2本
ノーロードファンド取扱い本数 2本
積立購入 毎月5,000円から積立可能
投資信託手数料
  • 運用管理費用:非公開
  • 監査費用:非公開
  • 信託財産留保額:0.1%

※2019年4月現在

セゾン投信へ行く

セゾン投信の口コミ&評判(1件)

投資信託の手数料という点でいえば、セゾン投信は圧倒的に安い。しかも月々5,000円からという低価格で投資をスタートできる点も良いところ。投信の手数料と言うと、フィデリティの3か月手数料無料は確かに魅力だが、それはあくまで入り口のみ。3か月経過すると積立を利用する場合を除き、取引手数料ががっつりケースがほとんど。初心者はセゾン投信の資産形成の達人ファンドあたりで、国際分散投資を経験するところからはじめると良いと思う。(42才・男・投資家)

タカシマヤの投資信託

タカシマヤの投資信託・画像

総合 4.2

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気
  • タカシマヤカードでの積立OK!ポイントも貯まる!
  • お店で相談コースなら高島屋の店舗で相談可能!

タカシマヤの投資信託は、有名百貨店「高島屋グループ」の高島屋ファインシャル・パートナーズが提供する投資信託の販売窓口
タカシマヤの投資信託の魅力は、SBI証券と提携することで約2,600本という国内トップクラスの投資信託を取り扱っている点だろう。 …続きを読む

またタカシマヤカードを作ると、投資信託の積立をカード払いすることができ、ポイントを貯める事ができる点も嬉しい

口座は2種類あり、自分で取引コースを開設すると、全ての取引がネットで完結。お店で相談コースを開設すると、日本橋高島屋にあるファイナンシャルカウンターで、投資に関する様々な相談をしながら、商品を購入することができる。

単純に投資信託のみの購入を考えているのであれば、カード払いすることで、ポイントを貯めることができるタカシマヤの投資信託は、お得度の高いサービスと言えるだろう。

投資信託取扱い本数 2,600本以上
ノーロードファンド取扱い本数 1,300本以上
積立購入 毎月100円から積立可能 ※タカシマヤカードでの支払いに対応
投資信託手数料
  • 申し込み手数料:自分で取引コースの場合:原則無料。
    お店で相談コースの場合:基準価額に対して最大年率4.0%
  • 信託報酬:純資産総額に対して最大年率3.1%
  • 信託財産留保額:買付時の基準価格に対して最大0.6%、換金時の基準価格に対して最大3.5%

※いずれも販売する銘柄によって異なる

タカシマヤの投資信託へ行く

フィデリティ証券

フィデリティ証券・画像

総合 4.2

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気
  • 最大3ヶ月間、全ての投資信託の購入時手数料が無料になる「スタート0%プログラム」
  • NISA口座での購入時手数料がいつでも無料!

フィデリティ証券は、世界有数の運用実績を誇る独立系資産運用グループ「フィデリティ・インターナショナル」が設立した、投資信託への投資に強みがある証券会社。知名度の高い投資信託はもちろん、運用に掛かる手数料が低いインデックスファンドや、購入時手数料無料のノーロードファンドを多数取り扱う。 …続きを読む

フィデリティ証券の最大の特徴は、新規で口座を開設すると最大3ヶ月間、全ての投資信託の購入時にかかる手数料が無料になる「スタート0%プログラム」を導入している点。投資信託の運用をスタートする際の手数料を大きく節約することができる点は、非常にうれしいポイントと言えるだろう。

また、フィデリティ証券でNISA口座を開設し、NISA口座で投資信託を買い付けると、全ての投資信託の購入時に掛かる手数料が無料に。さらに、投資信託の保有残高が1,000万円以上の人限定で購入時の手数料が割引になる特典も用意されている。

フィデリティ証券は、他の証券会社と比較しても、投資信託の手数料を最小限に抑えることができるおすすめの証券会社と言えるだろう。

投資信託取扱い本数 637本
ノーロードファンド取扱い本数 352本
積立購入 毎月1,000円から積立可能
投資信託手数料
  • 購入時手数料:申込金額に対して最大3.30%
  • 信託報酬:信託財産の純資産総額に対して最大年率2.585%
  • 信託財産留保額:換金時の基準価格に対して最大1.0%

※2019年4月現在

フィデリティ証券へ行く

カブドットコム証券

カブドットコム証券・画像

総合 4.1

販売手数料
投資信託取扱本数
ノーロードファンド数
その他サービス
人気
  • 取り扱う投資信託の約半分がノーロードファンド
  • 投資信託の保有残高によってポイントが貯まる!

カブドットコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループの証券会社。
カブドットコム証券最大の特徴は、豊富なノーロードファンドのラインナップ。取扱う全ての投資信託のうち、約半数がノーロードファンド。また、カブドットコム証券は定期的に投資信託の販売手数料の引き下げを行っているため、今後ますますノーロードファンドの取扱いが増えることが期待できる。 …続きを読む

さらに投資信託の保有残高に応じてポイントが貯まっていくサービス「毎月ポイント」も用意。100万円ごとに1ポイント貯まり、100ポイント貯まると現金1万円と交換できる。

ノーロードファンドの取扱い数とポイントサービスが魅力のカブドットコム証券は、手数料を抑えて運用したいと考えている方であれば、ぜひチェックしておきたい証券会社の1つ。

投資信託取扱い本数 1110本
ノーロードファンド取扱い本数 684本
積立購入 毎月100円から積立可能
投資信託手数料 銘柄により異なる

※2019年4月現在

カブドットコム証券へ行く

三菱UFJ国際投信「mattoco(マットコ)」

三菱UFJ国際投信「mattoco(マットコ)」・画像

おすすめ情報

  • 日本一長い歴史を持つ投資信託の運用会社「三菱UFJ」国際投信が運営
  • 投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2018」を受賞
  • 業界最低水準の信託報酬でインデックス投資ができる おすすめ!
  • 購入手数料は全て無料。つみたてNISAも利用可能

三菱UFJ国際投信が運営する投資信託投資のためのプラットフォーム
主力商品であるeMAXIS Slimは、2018年に投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 2018」を受賞。2019年2月13日には、運用資産が1,000億円を突破する等、業界最低水準の信託報酬でインデックス投資できる商品性が、高い評価を獲得している。
2020年2月現在、約20本の投資信託をラインナップ。先進国の株式にインデックス投資できるeMAXIS Slim先進国株式インデックス、世界中の株式に分散投資するeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、米国のS&P500にインデックス投資するeMAXIS Slim米国株式(S&P)等、様々な投資信託を用意しており、希望の条件が満たす商品に投資することができる。
…続きを読む

信託報酬はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が0.1144%(税込)、eMAXIS Slim先進国株式インデックスが0.10615%、eMAXIS Slim米国株式(S&P)は0.0968%となっており、一般的な投資信託と比較しても、割安に設定。三菱UFJ国際投信は、eMAXIS Slimシリーズの手数料を業界最低水準にすることを明言しており、今後も他の投資信託と比較した際、手数料の面で優位性があることは間違いない
投資信託を通じて、インデックス投資にチャレンジしたいと考えている投資家にとって、割安な信託報酬で投資できるeMAXISシリーズをフルラインナップするmattoco(マットコ)は、口座開設を検討すべきサービスの1つだろう。

三菱UFJ国際投信「mattoco(マットコ)」へ行く

mattoco(マットコ)の口コミ&評判(1件)

投資信託に係るコストを比較するのであれば間違いなく、三菱UFJ国際投信が一番安いと思う。そもそも三菱UFJ国際投信が提供している商品、eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)が最も運用手数料の安いETFという名前で販売されているし、買付手数料も無料(ノーロード)。つまりこの商品が一番安い。投資初心者でETFへの投資を考えているのであれば、証券会社に口座開設するより、三菱UFJ国際投信に口座開設し、ETFを定期的に買い付けたほうが良いと思います。証券会社だとどうしても個別株投資をしたくなるので、結果的にそれが原因で大やけどするケースが多い。まずはETFでコツコツ積み立てていくのが投資手法としては一番確実です。(43才・男・会社経営)

  • ※投資信託手数料比較はマネーピック編集部調べです。
  • ※掲載情報の詳細は、投資信託を販売している証券会社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
  • ※投資信託手数料比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。
  • ※虚偽である、個人を攻撃している等、問題のある口コミは、右のリンクから報告してください。 問題のある口コミを報告する

投資信託に関する Q&A

Q1:投資信託とは?

A.投資信託とは、投資家から集めたお金を元に、株や債券、不動産など特定の対象に投資し、運用する投資商品のことです。投資家は、投資信託が何を投資対象としているのか、手数料や収益分配の仕組みを理解した上で、投資する必要があります。投資信託は元本が保証された商品ではありません。

Q2:投資信託のリスクとリターンとは?

A.投資信託は金融商品である以上、リスクもあります。最大のリスクは投資対象の価格が下落すること。また投資信託に資金が十分に集まらなかった場合、途中でその投資信託が解散するリスクもあります。その場合、投資したお金はその時点の時価で清算されます。リターンは値上がり益です。リスクは100万円投資した場合、最大100万円に限定されますが、リターンに上限はありません。これが投資信託の最大の魅力と言えるでしょう。

投資信託手数料比較 口コミ投稿

どの証券会社に口コミする?
※必須
  • SBI証券
  • 楽天証券
  • セゾン投信
  • フィデリティ証券
  • カブドットコム証券
  • 三菱UFJ国際投信「mattoco(マットコ)」
  • ひふみ投信
  • その他
評価項目と点数※必須
…主にどの項目について評価するかを選択し、点数をつけてください
評価項目
点数(5点満点) 5 4 3 2 1
理由
メールアドレス
※必須
年齢
性別
ご職業
例:銀行員、専業主婦など

このページのトップへ

本サイトにはプロモーションが含まれます。