ポイント投資におすすめの証券会社4社を比較

MENU

ポイント投資のおすすめは?楽天、ドコモなど、ポイントを投資に利用できる人気の証券会社4社を比較

はじめに

楽天スーパーポイントやdポイントなどを使い、投資ができる「ポイント投資」というサービスをご存じでしょうか?
ポイント投資は、ポイントさえあれば、現金を使うことなく投資にチャレンジすることができます。つまり現金を減らすリスクゼロで、気軽に投資することができるのです。この手軽さから、投資にチャレンジしてみたいという投資初心者を中心に、人気が急上昇しています。
投資に興味はあるものの、実際に現金を投資するのには抵抗がある…という方の中には、最初のステップとして、「ポイント投資に興味がある」「やり方がわかればチャレンジしてみたい」と考えている方も多いはず。

そこで今回のマネーピックの特集は、ポイント投資に注目。いざ、ポイント投資をスタートする際に知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説します。さらに、LINE証券や楽天証券など、ポイント投資におすすめの証券会社の特徴を比較。編集部のおすすめもご紹介しています。
ポイント投資に興味のある方はもちろん、現金不要で気軽に投資にチャレンジしたいと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ポイント投資とは?

ポイント投資とは、クレジットカードを利用することで貯めたポイントを使い、投資するサービスの総称です。近年、楽天スーパーポイントやdポイント、Tポイントなど、誰もが知っている人気のポイントを投資に利用できるサービスが登場しており、人気を集めています。

ポイント投資のメリット

スマホをもつ女性

ポイント投資のメリットは、現金ではなく、貯めたポイントを投資に利用できる点。ポイントが貯まっていれば、現金を一切使う必要がないため、投資したことで自己資金が減る心配がありません
また、多くのポイント投資のサービスが、わずか数百円から投資できるよう設計されているので、少額(少ないポイント)から投資をスタートすることができます。
たとえ数百円とはいえ、実際に金融商品を買い付け、投資する経験は、バーチャル投資の何十倍、何百倍も大きな価値があります。いくら投資の知識を持っていても、実際に投資したことで、学んだことにはかないません。ポイントを使い、実際のマーケットで投資の経験を積むことができ、投資についての知識を深められる点も、ポイント投資を行う大きなメリットといえるでしょう。

「ポイント投資」と「ポイント運用」の違い

ポイントを使った投資には、「ポイント投資」の他にも、「ポイント運用」と呼ばれるものがあります。 本チャプターでは、「ポイント投資」と「ポイント運用」の違いについて見ていきましょう。

ポイント投資の特徴

貯めたポイントをいったん現金化し、その資金をもとに、実際に金融商品(※株や投資信託、ETF)を購入するサービス。ポイントを使うことで、実際に投資を体験することができます。
ただし、実際に金融商品を購入するため、投資を始めるには該当する証券会社への無料口座開設が必要
LINE証券、SBIネオモバイル証券、楽天証券などがサービスを提供しており、それぞれ、LINEポイント、Tポイント、楽天スーパーポイントを利用して、ポイント投資を行うことができます。

ポイント運用の特徴

貯めたポイントを現金化せず、ポイントのまま運用するサービスのこと
ポイントを使い、「実際の金融商品(※株式や投資信託)と似た値動きをする指標」に対して投資を行い、投資の疑似体験をすることが可能。ちなみに、投資対象が値上がりした場合、値上がり分はポイントとして還元されます。
また、ポイント投資とは異なり、実際の金融商品を購入するわけではないため、証券会社への口座開設は不要。金融商品を購入・運用する際の手数料もかかりません
代表的なポイント運用サービスとしては、dポイント使うNTTドコモ「dポイント運用」や、永久不滅ポイントを使って運用を行うクレディセゾン「永久不滅ポイント運用」が挙げられます。

「ポイント投資」と「ポイント運用」の特徴を比較すると以下の通り。

ポイント投資」と「ポイント運用」の特徴を比較

  ポイント投資 ポイント運用
特徴
ポイントを現金化し、その資金で金融商品を購入して投資を行う。
実際に投資を行う
ポイントを現金化せずポイントのまま使用し、実際の金融商品(投資信託、株式)と似た値動きをする指標に対して投資を行う。
投資を疑似体験できる
投資対象 現金化する ポイントのまま使用
※リターン分はポイントとして還元
投資する際のポイント形態 実際の金融商品
※投資信託、ETF、国内株式
実際の金融商品(投資信託、株式)と似た値動きをする指標
証券会社の口座開設 必要 不要
手数料 必要 不要
主なサービス

ポイント投資におすすめの証券会社4社を比較

上記でご紹介したように、ポイント投資を行うには、証券会社の無料口座開設が必要です。
本チャプターでは、ポイント投資ができるおすすめの証券会社4社をピックアップ。各証券会社の特徴や投資に対応しているポイント等について、わかりやすく比較しています。
貯めたポイントを使い、ポイント投資にチャレンジしたいと考えている方は、以下の内容を参考に、自分に合った証券会社を見つけましょう。

ポイント投資におすすめの証券会社 その1
LINE証券

LINE証券

LINE証券・画像

投資できるポイント LINEポイント
※LINEポイントには180日間の有効期限が設定されており、ポイント取得から180日を経過すると、ポイントが失効する点には注意が必要。
ポイント換算 1ポイント=1円
最低投資ポイント 100ポイント(=100円)
購入可能な投資商品 投資信託(28銘柄)、ETF(15銘柄)、国内株式(300銘柄)
取引手数料(税込)
国内株式(相対取引)、ETF
0円
ただし、購入価格にスプレッドが含まれる。
国内株式(現物取引)
  • 買付手数料:0円
  • 売却手数料:99円~1,771円
    (※約定代金によって異なる/インターネットでの取引の場合)
投資信託
  • 購入手数料:0円
  • 売却手数料:0円
その他手数料(税込)
利用料
無料
出金手数料
  • LINE Pay:無料
  • 銀行口座:220円

国内株式を1株から購入可能! LINEポイントを使って投資を始めたい人におすすめ

LINE証券は、「LINE Financial株式会社」と証券会社最大手「野村ホールディングス」が共同出資し、設立したスマホ取引専門の証券会社。他の証券会社にはない様々なサービスを提供しており、LINEアプリから簡単に取引ができることから、人気が急上昇している

LINE証券では、貯めたLINEポイントを1ポイント=1円換算でLINE Pay残高に交換でき、LINE Pay残高から投資信託やETF、国内株式の購入に充てることが可能。投資信託は100円以上1円単位、ETFは1口単位、国内株式は1株単位でそれぞれ購入することができる。

なかでも注目したいのは、国内株式を1株単位で購入できる点。通常、株式投資を行う場合は「最低100株から」等、投資単位に一定の縛りがあるケースが多いため、1株単位で株式を購入できる点は、他の証券会社と比較してもLINE証券を利用する大きなメリットといえるだろう。
また、投資信託の買付手数料無料に加え、国内株式・ETFの取引手数料も0.055%~(※日中取引の場合)と業界最低水準に設定。取引時間は9時~21時までとなっており、夜間の取引にも対応している。
さらに、口座開設も面倒な書類のやり取りを排除し、スマホで本人確認書類と顔写真を送るだけで完了。審査が終われば最短翌営業日から取引を行うことができる。LINEのサービスをよく利用する人はもちろん、ポイント投資に興味がある人であれば、手軽に投資をスタートできるLINE証券は、ぜひチェックしておきたい証券会社と言えるだろう。

LINE証券へ行く

ポイント投資におすすめの証券会社 その2
SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券・画像

投資できるポイント Tポイント
※期間固定Tポイントの利用も可
ポイント換算 1ポイント=1円
最低投資ポイント 数百ポイント(=数百円)
購入可能な投資商品 ETF、国内株式(ほぼ全銘柄)
取引手数料 無料
※別途利用料が発生
その他手数料(税込)
利用料
月額220円~(※1か月間の約定代金合計が50万円以下の場合)
出金手数料
無料

期間固定ポイントもポイント投資に利用可能! 期間固定Tポイントが毎月200ポイントもらえる点も魅力

SBIネオモバイル証券は、ネット証券会社最大手「SBI証券」と、TSUTAYA事業を展開するレンタルDVD最大手「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」グループの「CCCマーケティング」が2018年に設立した証券会社。期間固定ポイントを含むTポイントを使い(※1ポイント=1円換算)、ポイント投資を行うことができる

SBIネオモバイル証券は、国内株式・ETFを1株(1口)単位で購入可能。1株500円以下の国内株式も多数用意しており、Tポイントを利用することで、気軽に株を購入することができる。さらに1株単位でIPOの申し込みができる「ひとかぶIPO」や、銘柄・指定日・金額など簡単な設定をするだけで毎月株式の買い付けが行える「定期買い付けサービス」等、利便性の高いサービスを用意している点も大きな魅力。

取り扱い手数料は、1か月あたりの約定代金に応じて支払うボックス制を採用。例えば1か月あたりの約定代金が50万円の場合は200円の利用料金が発生する。ただし、SBIネオモバイル証券では毎月200ポイントの期間固定Tポイントが付与されるため、1か月あたりの約定代金が50万円以下の場合、実質無料で利用可能。これはSBIネオモバイル証券を利用する大きなメリットといえるだろう。
Tポイントを利用してポイント投資を行う際、SBIネオモバイル証券はぜひ利用を検討したい証券会社の一つ。

SBIネオモバイル証券へ行く

ポイント投資におすすめの証券会社 その3
楽天証券

楽天証券

楽天証券・画像

投資できるポイント 楽天スーパーポイント
※下記の楽天スーパーポイントは利用不可
  • 期間限定ポイント(SPUで獲得した楽天スーパーポイント含む)
  • 他ポイントから交換した楽天スーパーポイント(楽天証券ポイントコースのポイントを手動で交換した分含む)
ポイント換算 1ポイント=1円
最低投資ポイント 100ポイント(=100円)
購入可能な投資商品 投資信託(約2640本)、国内株式(ほぼ全銘柄)
取引手数料(税込)
投資信託
無料 ※買付手数料
国内株式 ※現物
いちにち定額コース
  • 100万円まで:0円
  • 200万円まで:2,200円
  • 300万円まで:3,300円
※300万円以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)を追加
超割コース
※1回の取引ごとに手数料が発生
  • 5万円まで:55円
  • 10万円まで:99円
  • 20万円まで:115円
  • 50万円まで:275円
その他手数料(税込)
利用料
無料
出金手数料
無料

投資信託へのポイント投資で、楽天市場での買い物時にポイントが+1倍になるサービスを用意

楽天グループのネット証券会社。J.D.パワーが実施した「2019年 個人資産運用 顧客満足度調査 ネット証券部門」において第1位を獲得する等、数あるネット証券会社のなかでも個人投資家から高い人気を集めている

楽天証券では、楽天グループのサービス利用や、楽天カードの決済などで貯まった楽天スーパーポイント(※期間限定ポイントをはじめ一部のポイントを除く)を使い、ポイント投資を行うことができる。1ポイント=1円換算で、貯めたポイントを投資信託や国内株式の購入に充当可能(※利用できるポイント数の上限は会員ランクによって異なる)。ちなみに投資信託は100円以上1円単位、国内株式は1単元(※通常100株)から購入できる。投資信託の場合NISA・つみたてNISAの利用にも対応

また、楽天証券のポイントプログラムにおいて、楽天スーパーポイントが貯まる「楽天ポイントコース」を設定し、1回500円分以上のポイント投資で投資信託を購入すると、その月の楽天市場での買い物でもらえるポイントが+1倍になる点も楽天証券の大きな魅力といえるだろう。(※毎月の獲得上限ポイント数は5,000ポイント)
数あるネット証券会社のなかでも最低水準の手数料体系を実現しており、割安な手数料で取引できる楽天証券は、ポイント投資にチャレンジしたいと考えている人にとっても、有力な選択肢の一つになるだろう。

楽天証券へ行く

ポイント投資におすすめの証券会社 その4
SMBC日興証券(日興フロッギー)

SMBC日興証券(日興フロッギー)

SMBC日興証券(日興フロッギー)・画像

投資できるポイント dポイント
※期間・用途限定ポイントも利用可
ポイント換算 1ポイント=1円
最低投資ポイント 100ポイント(=100円)
購入可能な投資商品 国内株式・ETF・REITなど約3,700銘柄
取引手数料(税込)
買付手数料
  • 1回100万円以下:無料
  • 1回100万円以上:1.0%
その他手数料(税込)
利用料
無料
出金手数料
  • 1回100万円以下:0.55%
  • 1回100万円以上:1.1%

投資について学びつつ、dポイントを使って実際にポイント投資にチャレンジしたい人におすすめ

SMBC日興証券は、日本3大証券会社の一つ。SMBC日興証券は、「日興フロッギー」と呼ばれる独自サービスを提供。日興フロッギーは、株の購入にNTTドコモのdポイントを利用することができる

日興フロッギーでは、サイト内に多数の記事(コンテンツ)を掲載。記事を読みながら投資について学べるとともに、そのまま気になった株の購入にも対応。数ある記事の中には、記事を読むだけで1記事につきdポイントが3ポイント付与されるものも。投資に関する知識を深めつつ、dポイントを貯めることができる点は、他の証券会社と比較しても、日興フロッギーを利用する大きなメリットといえるだろう。
また、最低100円から投資額を設定でき、国内株式やETFなどへの投資に対応している点も嬉しい。投資には、dポイントを1ポイント=1円換算で利用でき、dポイントを使えば、現金不要で投資をスタートすることができる。

さらに、1回100万円以下の買い付け手数料が無料となっているほか、保有株数に応じて配当金がもらえる点もチェックしておきたい
日興フロッギーの利用には、SMBC日興証券の口座開設とdアカウントが必要になるが、ドコモのサービスを利用することが多い人や、投資についての知識を深めつつ、実際に投資にチャレンジしたいと考えている人であれば、利用を検討すべきサービスといえるだろう。

SMBC日興証券(日興フロッギー)へ行く

ポイント投資に関するQ&A

ポイント投資に関するQ&A
Q1:ポイント投資をして利益が出た場合、税金はどうなる?

A1.ポイントを現金化して投資した場合、通常の投資と同様、約20%の税金がかかる。NISA・つみたてNISAを利用すれば、投資可能額の上限までは非課税

ポイント投資は、ポイントのまま投資する方法と、ポイントを現金化し、実際に金融商品を購入し、投資する方法があります。注意しなければいけないのは、ポイントを現金化し、投資する場合です。この方法を選択した場合、現金と同等の扱いになるため、ポイント投資による利益は通常の投資による利益と同様、「譲渡所得(譲渡益)」になり、利益分に対して20.315%(※所得税+住民税+復興特別所得税)の税金が発生します。

ただし、NISA・つみたてNISAを利用すれば、利用可能額の上限まで非課税で利用することが可能。非課税でポイント投資を行いたい場合は、NISA・つみたてNISAを上手く利用するのがおすすめです。

NISA・つみたてNISAの利用可能額
  • NISA:年間120万円(最長5年間)
  • つみたてNISA:年間40万円(最長20年間)

ポイント運用で利益が出た場合の税金はどうなる?

それでは、貯めたポイントを現金化せず、ポイントのまま運用する「ポイント運用」で利益が出た場合、その利益に対する税金はどうなるのでしょうか?

ポイント投資による利益が、通常の投資による利益と同様の「譲渡所得」になるのに対し、ポイント運用による利益(=増えたポイント分)は、「一時所得」になります。この「一時所得」とは、懸賞金やクイズの賞金・商品、生命保険の満期保険金などの臨時収入による所得のこと。
一時所得には、特別控除枠が設けられており、年間50万円以内であれば、非課税扱いになるため、税金は発生しません
※ちなみに、一時所得が年間50万円を上回った場合は、50万円を上回った分の1/2の金額に対して税金がかかります。

ポイント投資に関するQ&A
Q2:ポイント投資をした場合、確定申告は必要?

A2.ポイント投資による利益が多い場合、確定申告が必要になる場合も。ただし、証券会社に「源泉徴収あり」の特定口座を作っておけば確定申告が不要

確定申告

ポイント投資による利益が多く、課税対象となった場合、確定申告が必要になります。
ちなみにサラリーマンの場合、給与所得とは別に年間で20万円を超える利益が出た場合、確定申告が必要です。

ただし、ポイント投資を行う証券会社で口座開設をする際、「特定口座・源泉徴収あり」を選択すれば、証券会社が源泉徴収を行ってくれるため、確定申告を行う必要はありません
(また、証券会社の口座開設を行う際、「特定口座・源泉徴収あり」を選択しなかった場合でも、後から口座の設定を変更することは可能。)
ポイント投資による利益が多くなりそうな場合は、証券会社の口座を開設する際、「特定口座・源泉徴収あり」を選択するのがおすすめです。

ちなみに、NISA・つみたてNISAを利用した場合、利用可能額の上限までは非課税になるため、ポイント投資による利益が利用可能額の範囲内であれば、確定申告を行う必要はありません。

ポイント投資に関するQ&A
Q3:ポイント投資で損失が出た場合はどうなる?

A3.ポイント投資の損失はポイントのまま投資した場合は繰り越しできない。ポイントを現金化し、投資した場合は3年間の繰り越し控除が可能

ポイント投資も投資である以上、利益が出る場合もあれば、損失が出ることもあります。一般的な証券投資は、損失が出た場合、繰り越すことができますが、ポイント投資をポイントのままで運用する限り、現金という扱いではないことから、損失の繰り越しはできません

その一方でポイントを現金化して、投資した場合は、確定申告することで、損失を3年間繰り越し、控除することができます。ポイントのまま投資した場合、利益が出た場合の非課税枠が大きいというメリットがある半面、損失は繰り越せないという点を憶えておきましょう。

まとめ

ポイント投資をスタートする際に知っておきたいポイント投資の基本情報や、ポイント投資におすすめの証券会社について比較した今回の特集はいかがでしたでしょうか?

ポイント投資は、貯めたポイントを利用し投資を行うため、現金不要で投資を始めることが可能。また、数百円からと少額で投資をスタートでき、バーチャルではない実際の市場で投資することで、多くのことを学べる点もポイント投資の大きな魅力です

気軽にできる投資にチャレンジしたいと考えている方や、余っているポイントを有効活用したいと考えている方は、本特集を参考に、この機会にポイント投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

著者

溝口 麻衣

溝口 麻衣
Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。主な執筆ジャンルは英会話、格安SIM、住宅ローン、保険、エンタメ。
わかりやすく、ちょっとした気付きのある記事を目指して、日々原稿を執筆中。御朱印集めと北欧関連の情報収集が好き。

このページのトップへ

本サイトにはプロモーションが含まれます。