普通預金 金利比較 – ネット銀行とメガバンクの違いと普通預金の選び方(2021年10月版)
普通預金のメリットとは?
普通預金口座のメリットは、流動性(自由度)の高さです。普段の生活の中で、必要に応じて引出・預入を行ったり、公共料金などの決済に利用できる点で、もっとも普段使いに適した口座と言えるでしょう。
普通預金口座にも金利が付くということは、ご存知の方も多いかもしれませんが、実際に金利で普通預金口座を選んでいるという方は少数派ではないでしょうか。
普通預金口座の金利は、金融機関ごとに大きく異なります。そのため、少しでも金利の高い普通預金口座を持つことで、普段使いの口座でも「増やす口座」としての機能を兼ね備えることができます。定期預金に比べると金利の水準は低くなりますが、中には定期預金さながらの金利を設定している金融機関もあります。
本特集では、各金融機関の普通預金口座の金利・サービス(使いやすさ)を比較しながら紹介します。今利用している口座よりもお得になるものがあれば、積極的に乗り換えを検討しましょう。
目次
- 1.ネット銀行とメガバンクの普通預金の金利とサービス内容を比較
- 1-1.普通預金金利比較 早見表
- 1-2.東京スター銀行
- 1-3.GMOあおぞらネット銀行
- Pickup.商工中金ダイレクト
- 1-4.楽天銀行
- 1-5.住信SBIネット銀行
- 1-6.イオン銀行
- 1-7.SBI新生銀行
- 1-8.三菱UFJ銀行
- 1-9.ゆうちょ銀行
- 2.ポイントは4つ!普通預金の選び方
- 3.金融のプロもフル活用!おすすめの普通預金は?
普通預金に関するQ&A
- Q1.普通預金とは?
- Q2.普通預金と定期預金の違いとは?
ネット銀行とメガバンクの普通預金の金利とサービス内容を比較
≪ 普通預金金利比較 早見表 ≫
普通預金金利 | 備考 | |
---|---|---|
東京スター銀行 | 0.001%~0.1% | ※給与振込口座に東京スター銀行を指定すると、普通預金の金利が100倍にアップ! |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.001~0.11% | ※GMOクリック証券と口座を連携させると普通預金の金利が0.11%にアップ! |
楽天銀行 | 0.02%~0.1% | ※楽天証券に無料口座開設し、連携(マネーブリッジ)すると、普通預金の金利が0.1%にアップ! |
住信SBIネット銀行 | 0.001~0.01% | ※SBI証券と口座を連携させると普通預金の金利が0.01%にアップ |
イオン銀行 | 0.001~0.10% | ※イオンカードセレクトユーザーは、ステージに応じて普通預金の金利が0.001~0.10%にアップ |
SBI新生銀行 | 0.001~0.003% | ※新生プラチナユーザーは預け入れ金額に応じて金利を優遇 |
三菱UFJ銀行 | 0.001% | ― |
ゆうちょ銀行 | 0.001% | ― |
ネット銀行
実店舗を持たないネット銀行(ネットバンク)の多くは、店舗運営費用や人件費などのコストを削減し、利用者に還元することで、高い預金金利を実現しています。ただし、ネット銀行の普通預金で高金利の適用を受けるためには一定の条件が設けられている場合があります。
ここでは、「楽天銀行」「東京スター銀行」「住信SBIネット銀行」「GMOあおぞらネット銀行」「イオン銀行」「SBI新生銀行」の5つのネットバンクを紹介します。
東京スター銀行
普通預金金利 | 0.001% 給付振込口座に指定するだけで金利が100倍の0.1%にアップ |
---|---|
定期預金金利 | 0.10 |
ATM利用手数料 | お預け入れは何度でも無料、引き出しは所定の時間であれば何度でも無料。時間外も月8回まで無料 |
振込手数料 | ネットバンキングから振り込むと月3回まで実質無料。4回目以降は330円 |
東京スター銀行の普通預金金利は、通常0.001%ですが、給与振込口座として東京スター銀行を指定すると、金利が100倍アップし、0.1%になります。他のサービスと連動することで、預金金利がアップするサービスは、他にもありますが、給与振込だけで金利が100倍になるサービスは東京スター銀行だけです。
また東京スター銀行はATMの使い勝手の良さにも定評があります。東京スター銀行のATMであれば、預け入れは何度でも無料。引き出しも所定の時間(営業時間内)であれば無料。時間外に関しても月8回まで無料で利用できます。またゆうちょ銀行やセブン銀行などの提携金融機関ATMも利用でき、合計して月8回まで無料です。
その他にもインターネットバンキングを利用し、振込を行うと、振込手数料が実質3回まで無料になる他、米ドルへの為替手数料無料(※一部商品除く)等、充実したサービスを提供しています。さらに定期預金の金利も最大0.1%と数あるネット銀行の中で、トップクラスです。
普通預金金利の高さはもちろん、ネット銀行としての使い勝手の良さを考えると、東京スター銀行は、口座開設を検討する価値がある銀行の1つと言えるでしょう。
GMOあおぞらネット銀行
普通預金金利 | 0.001% GMOクリック証券との連携で金利が0.11%にアップ! |
---|---|
定期預金金利 | 0.02%~0.03% |
ATM利用手数料 | 預入は無料、引き出しは月2回~15回まで無料 ※以降1回110円(税込) |
振込手数料 | 自行宛:無料 他行宛:月1回~15回まで無料 ※以降1回157円(税込) |
GMOあおぞらネット銀行の普通預金金利は、通常0.001%です。これは他のネット銀行、メガバンクと比較しても変わりませんが、証券コネクト口座と呼ばれる仕組みを利用することで、普通預金の金利が100倍以上にアップします。
証券コネクト口座とは、同じGMOグループのGMOクリック証券の口座とGMOあおぞらネット銀行の口座を紐づけことで成立します。証券コネクト口座に入金したお金は、通常の普通預金の金利の100倍を超える金利が適用される他、株や為替の購入資金として利用することも可能です。ちなみに証券コネクト口座を開設したからといって、株などの投資をしなければいけない訳ではありません。単純に金利の高い普通預金を利用したいという方は、証券コネクト口座だけ開設し、一切株などの取引はしないということでも全く問題ありません。また銀行口座開設はもちろん、証券口座開設も維持手数料も完全に無料です。
またGMOあおぞらネット銀行は、ATM手数料や振込手数料の面でも優位性があります。ATM利用手数料は、預入に関しては金額問わず無料、引き出しはカスタマーステージにより月2回~15回まで無料、以降も1回110円で利用できます。振込手数料は自己宛であれば無料、他行宛てもステージに応じて月1回~15回まで無料。それ以降は1回157円(税込)で利用できます。
その他にも米ドルの外貨預金を片道の手数料わずか2銭で作れる他、米ドル外貨普通預金の金利を0.70%に設定、他のネット銀行と比較しても有利な条件で外貨預金を作れる点も大きな魅力です。
また口座開設するだけでキャッシュカード一体型VISAデビットカードの発行に対応。VISAデビットカード利用時のポイント還元率を最高1.5%に設定する等、お得度の高さは間違いなくトップクラス。
金利の高い普通預金を探している方はもちろんにとって、外貨預金やVISAデビットカードに興味がある方にとっても、GMOあおぞらネット銀行は間違いなく有力な選択肢になるはずです。
Pickup!
商工中金ダイレクト
定期預金金利 | 0.220%(インターネットバンキングキャンペーン※2022年3月31日まで) |
---|---|
ATM利用料 | 平日8時から18時、休日9時から14時までの間であれば無料※セブン銀行、ローソン銀行、EnetのATMを利用可能 |
商工中金ダイレクトは、民間と政府が出資する政府系金融機関。一般的に政府系金融機関は個人向けのサービスを提供していないが、商工中金ダイレクトは、個人向け口座の開設を受け付けており、数あるネット銀行の中でも比較的高い金利で定期預金を作成できる。
口座開設は、郵送はもちろん、アプリ経由で郵送不要の手続きにも対応。平日8時から18時、休日9時から14時までの間であればコンビニATMの利用料が回数無制限で無料になる点も嬉しい。
楽天銀行
普通預金金利 | 0.02% 楽天カードの引き落とし口座に設定すると0.04%、楽天証券に無料口座開設し、連携(マネーブリッジ)すると、普通預金の金利が5倍の0.1%にアップ! |
---|---|
定期預金金利 | 0.02% |
ATM利用手数料 | 最大7回まで無料 |
振込手数料 | 最大3回まで無料。3万円未満:168円、3万円以上:262円 |
楽天銀行の普通預金金利は、通常0.02%ですが、楽天カードの引き落とし口座として楽天銀行を指定している場合は2倍の0.04%にアップします。また楽天証券に無料口座開設し、楽天銀行の口座と連携(マネーブリッジ)するだけで、金利が5倍の0.10%にアップ。必要なのは無料口座開設と連携させるだけで、取引等は必要ないので、普通預金の金利をアップさせたい方は、しっかり活用しましょう。
また楽天銀行は、取引回数や預金残高に応じて会員ランクがアップし、様々な優待が受けられます。ATM手数料は月最大7回まで無料、振込手数料も月3回無料になる他、各種サービスを利用することで溜まる楽天カードのポイント還元率が3倍に。これらのサービスを上手く活用すれば、お得度がぐっとアップします。
さらに外貨預金や外貨送金に強い点も楽天銀行の特徴の一つ。普通預金の金利だけではなく、全てのサービスが高いレベルにある楽天銀行は、口座開設しておいて損はないネット銀行と言えるでしょう。
住信SBIネット銀行
普通預金金利 | 0.001% SBIハイブリッド預金利用で0.01% |
---|---|
定期預金金利 | 0.02% |
ATM利用手数料 | 預入は無料、引き出しはランクに応じて月2回~15回無料 |
振込手数料 | 自行宛:無料 他行宛:ランクに応じて月1回~15回無料 |
住信SBIネット銀行の普通預金金利は、通常0.001%です。これは、他のメガバンク等の金利と変わりません。しかし「SBIハイブリッド預金」を利用することで、普通預金金利が10倍の0.01%になります。
SBIハイブリッド預金とは、SBI証券口座と連携した口座です。あらかじめSBIハイブリッド預金に資金を入金しておくと、その資金を株式・債券・投資信託などの投資商品購入に利用することが可能です(投資を行わなくても利用可能)。普通預金口座からSBIハイブリッド預金へ「振替」を行う必要がありますが、手続きはWEBから簡単にできるので定期預金よりも自由度は高いと言えるでしょう。振替手数料は無料。SBI証券の「ATMカード」があれば、振替をせずに直接ATMから出金することも可能です。
住信SBIネット銀行では「スマートプログラム」というランクシステムがあり、ランクに応じてATM手数料や振込手数料の無料回数が変わります。ランク1からランク4までがあり、ランク1の場合でもATM手数料は月2回まで無料、他行あての振込手数料は月1回まで無料です。「SBIハイブリッド預金」の利用もスマートプログラムのランク判定の対象となるので、上手に活用し手数料なども節約しましょう。
イオン銀行
普通預金金利 | 0.001% イオンカードセレクト発行で最大0.10% |
---|---|
定期預金金利 | 0.01% |
ATM利用手数料 | イオン銀行ATMなら終日無料 |
振込手数料 | 自行宛:0円~440円 他行宛:220円~660円 |
イオン銀行の普通預金金利も、通常0.001%です。しかし、イオン銀行が発行するクレジットカード、イオンカードセレクトを保有することで、その金利が0.001%から0.10%にアップします。この金利は、他行の定期預金金利、あるいはそれ以上の金利水準です。
適用条件はとても簡単で、イオンカードセレクトを発行し、イオン銀行が設定する条件を満たすだけ。特定の条件をクリアすると、ステージが上がり普通預金の金利もアップしていきます。イオンカードセレクトは、クレジットカードとしての特典も豊富で、ショッピングの割引特典や貯まりやすいポイントシステムなど、1枚持っていて損のないクレジットカードでしょう。
さらに、手数料においてもイオン銀行は他行より優位に立っています。イオン銀行ATMでは、24時間ATM手数料が無料で利用回数の上限もありません。さらにみずほ銀行・三菱UFJ銀行のATMでも手数料が無料(平日8:45~18:00)。振込手数料は同行への振込は無料、インターネットバンキング「イオン銀行ダイレクト」を利用すれば、他行への振込も、金額に関わらず220円(税込)です。
SBI新生銀行
普通預金金利 | 0.001%(2,000万円以上では0.003%) ※会員ランクにより変動 |
---|---|
定期預金金利 | 0.01%~0.02% |
ATM利用手数料 | 預金:無料 出金:0円~110円(税込) |
振込手数料 | 自行宛:0円~629円 他行宛:0円~629円 |
SBI新生銀行の普通預金金利も、通常は0.001%(1000万円以上では0.002%)です。ただしSBI新生銀行には、特定の条件を満たすと会員ランクが上がっていく新生ステップアッププログラムというサービスがあり、このランクが上がると普通預金の金利がアップ。例えば新生プラチナのユーザーが1,000万円以上預金すると、0.003%という金利が適用されます。
SBI新生銀行では、新生ステップアッププログラムの適用を受けることで、提携ATMでの預入・引出手数料が無料になるサービスも。例えばセブン銀行ATM・コンビニATM(E-net、ローソンATM)・イオン銀行ATMの利用が優遇されます。その他にも振込手数料が月最大10回無料になるサービスも提供。会員ランクがアップすると、他のネット銀行と比較してもお得になるサービスを数多く用意しています。
メガバンクとゆうちょ銀行の普通預金の金利とサービス内容を比較
ここまでネットバンキングを紹介してきましたが、メガバンクとゆうちょ銀行を比較対象として紹介します。メガバンクのメリットは、窓口での対応が可能な点と、その信頼性です。しかし、金利・各種手数料の面ではネット銀行の方に軍配が上がるでしょう。
三菱UFJ銀行
普通預金金利 | 0.001% |
---|---|
定期預金金利 | 0.002% |
ATM利用手数料 | 無料(8:45〜21:00) 時間外110円〜220円 |
振込手数料 | 自行宛:0円〜540円 他行宛:220円〜880円 |
三大メガバンクの一つである三菱UFJ銀行の普通預金金利は、0.001%。定期預金でも、最大0.01%ほどです。
全国に支店・ATMがあるため安心感と利便性の高さはありますが、普通金利には期待できません。また、時間外のATM利用手数料は110円から220円ほど。振込手数料も他行あての場合、220円から最大880円がかかります。
ゆうちょ銀行
普通預金金利 | 0.001% |
---|---|
定期預金金利 | 0.002% |
ATM利用手数料 | ゆうちょATM:無料 提携ATM:無料〜220円 |
振込手数料 | 自行宛:100円〜146円(ゆうちょダイレクト利用時は月5回までは無料) 他行宛:220円〜880円 |
ゆうちょ銀行も利用者の多い金融機関の一つですが、その普通預金金利は0.001%と他の金融機関と差はありません。定期預金も三菱UFJ銀行同様、最大0.01%ほど。
ただし、ATM手数料ではメガバンクより優位に立っていると言えます。ゆうちょATMを利用すれば、曜日・時間帯に関わらず利用手数料がかかりません(提携ATMでの手数料は110円から220円)。他行宛の振込手数料は、220円(ATM利用・5万円未満)から880円です。
ポイントは4つ!普通預金の選び方
ここまではネット銀行とメガバンク、ゆうちょ銀行の普通預金の金利とサービス内容を比較してきました。普通預金はいつでもお金を降ろすことができる自由度の高さが大きな魅力ですが、ATM手数料やネットバンキングの使い勝手等が悪ければ、意味がありません。
本チャプターでは4つのポイントに分け、普通預金の選び方を解説します。
チェックポイント1 各種手数料
預入・引出し手数料・振込手数料の無料回数は重要な要素です。1回1回は小さな金額でも、普通預金のように出し入れの頻度が高い口座の場合には、手数料の有無で年間を通して大きな金額の差が生まれます。ネットバンキングでは、月に無料回数が設定されていることが多いので、その回数にも注目しましょう。
チェックポイント2 対応ATMの種類・取引可能時間
コンビニATM対応の場合は対応コンビニの種類、取引可能時間、どのATMなら手数料が無料になるのかなどを事前に確認しておきましょう。また、ATMの設置場所・設置台数なども必ずチェックし、自分の生活の中で使いやすい口座かどうかを見極めましょう。
チェックポイント3 使い勝手の良さ
インターネットバンキングの使い勝手の良さや、振替・振込の実行タイミングなどの利便性にも目を向けましょう。中には振替・振込の自動機能などの、便利な機能が利用できる金融機関もあります。毎月決まった振込があるようであればそうした機能を活用し、さらに月に何度まで振替・振込手数料が無料なのかにも目を向けましょう。
チェックポイント4 口座開設のしやすさ
口座開設時の手続きの手軽さや、受付時間・必要書類・手続きにかかる時間などもチェックしたい項目です。最近ではインターネット上で、24時間口座開設が可能な金融機関も増えてきました。申し込みから利用開始まで、どれくらいの時間がかかるのかも併せて確認しておきたいポイントです。
金融のプロもフル活用!おすすめの普通預金は?
定期預金と比較すると、普通預金の金利は低くなる傾向がありますが、東京スター銀行の普通預金や、GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券と連携した証券コネクト口座は、定期預金とそん色ない金利を実現しています。(※普通預金の金利が高い銀行は、定期預金の金利やATM手数料も安い場合がほとんどです。)
これら2つの銀行は、筆者含め金融のプロの利用者も多いことから、おすすめの銀行と言って良いでしょう。
少し条件面でのハードルは上がりますが、イオンカードセレクト利用者であればイオン銀行、楽天カードと楽天証券の利用者であれば、楽天銀行も普通預金の金利がアップします。
これらの銀行を軸に、自分のライフスタイルに合った使い勝手の良い普通預金を選びましょう!
普通預金に関するQ&A
Q1. 普通預金とは?
A.普通預金とは、自由にお金の出し入れができる銀行口座の総称です。銀行口座には他にも預金を一定期間引き出せない変わりに、金利が高くなる定期預金や、個人事業主や企業が決済用に使用する当座預金があります。普通預金は各種振込や引き落としに利用される、最もベーシックな口座と言えるでしょう。普通預金に預けているお金は1,000万円とその利息が預金保険機構により全額保護されます。
Q2. 普通預金と定期預金の違いとは?
A.普通預金は自由にお金を出し入れできる非常に便利な口座ですが、自由度が高い代わりに、預金金利が低い傾向があります。対して定期預金は一定期間引き出しができないものの、その期間の預金金利は高い傾向があります。また定期預金は金利付与に特化していることから、定期預金から他行の口座に振り込むことや、引き落とし口座として利用することはできません。振り込みや引き落としを行う場合、一旦普通預金の口座に移動させる必要があります。
Author:久我裕紀