20代のうちから意識したいお金の使い方!お金のプロのおすすめは?
20代を後悔しないために!今のうちに身につけておきたい「お金の使い方」
20代は、大学や短大・専門学校etc.を卒業し、社会人としてスタートを切る人がもっとも多い年代です。
学生時代よりも自由になるお金が増えることによって、毎月の給料を(生活費だけではない)なにか有意義なことに使うべきでは?と考えている方も多いはず。
事実、30代、40代頃になると、多くの人は「お金(と時間)の使い方について、20代のうちにもっとよく考えておくべきだった」と後悔します。
上の世代の多くが抱いているものと、まったく同じ後悔を、現役の20代までもが、将来くり返すことになるとしたら、これは何とも、もったいないことです。
20代のビジネスパーソンには、この先、最低でも40年間は社会人として過ごす時間が残されており、現在定職についている方であれば、すでにある程度は自由になるお金を持っているはず。
「お金×時間」の合わせ技で、「自分自身」や「手元のお金」を大きく育てられる可能性を秘めているのが、20代の持つ最大にして最強の武器です。
そこで今回は、20代のうちから意識したいお金の使い方について、お金のプロを自認するマネーピック編集部が解説。
この機会に「お金の使い方を考えたい」「おすすめのお金の使い方を知りたい」という方は、ぜひ本特集を最後までチェックしてみてください。
- 目次
- 1.20代におすすめのお金の使い方 その1:ケチらずに自己投資をする
- 2.20代におすすめのお金の使い方 その2:浪費をカットする
- 3.20代におすすめのお金の使い方 その3:時間を味方につけて投資に向き合う
- 4.20代は「お金の使い方」の土台を作る時期。お金と向き合う時間をしっかり作ろう!
20代におすすめのお金の使い方 その1 – ケチらずに自己投資をする
20代のお金の使い道として、もっとも費用対効果が高いのが自己投資です。
特に「人生100年時代」や「生涯現役」といったスローガンが言われている現在、自分自身への投資をつねに心がけ、必要な知識とスキルをキャッチアップしていく習慣は、今後の社会人生活の中で大いに役立ってくれるはず。
ただ、ひとくちに自己投資といっても「本を読む」「気になるセミナーに参加する」「新しいスキルを身につける」等、内容は様々です。
なにを学ぶか迷った場合は、とりあえず自分がもっとも興味を引かれる分野からはじめてみると良いでしょう。
自己投資では、役に立つ知識やスキルを身につけることももちろん有意義ですが、それ以上に重要なのは、つねに自分自身で情報をアップデートする習慣をつけることです。
自己投資の内容はもちろん、自己投資にお金と時間を割く、という心がけそのものが、20代のうちに身につけておきたい習慣の一つと言えるでしょう。
20代のうちからしっかり自己投資!編集部おすすめのサービス
- お金の知識全般を身につける
- 貯金・節約・投資・資産設計・経済のしくみなど、社会人として生活するうえで「お金の知識」は欠かせません。自己投資の第一歩として、「お金」そのものについて、基礎から学ぶのもおすすめ。本やインターネットでの情報はもちろん、初心者向けセミナーなどで集中的に基礎知識を学んでも良いでしょう。
お金の教養講座
累計受講者数50万人を超えるファイナンシャルアカデミーの定番講座。お金の勉強や投資をしたことがない初心者のために無料のマネー講座を東京・神奈川・名古屋・大阪の4都市で開催している。4時間の講座で学べるのは、家計管理法・貯蓄の仕組み化・不労所得の作り方・資産運用のリスク回避方法・投資を始めるタイミングなど。遠方に在住の場合は、自宅で受講できるWEB講座(有料1,000円)や全国20都市を巡回する「お金の教養キャラバン」がおすすめ。
- 新しいスキルを身につける
- 会社の仕事にもある程度慣れ、「なにか新しいことをはじめたい」と考えている20代にとって、ITスキルや英語など、新しいスキルを身につけられる自己投資はおすすめです。特にプログラミングと英語は、小学校でも必修となるなど時代のニーズが高く、社会人としても強化しておきたいスキル。すぐに使うあてがないとしても、将来の転職や収入アップにつながる可能性も十分あります。
tech boostオンライン
Branding Engineer(ブランディングエンジニア)が提供するオンラインプログラミングスクール。オリジナルアプリの制作を通じて「Ruby / Rails」「PHP / Laravel」「jQuery」「React.js」などを使用したWEB開発の知識を学ぶことができる。ブロックチェーンやAI、IoTを学べる講座も用意。個別カウンセリングで一人一人に合ったオーダーメイドのカリキュラムを提案してもらえるほか、不明点は現役エンジニアにオンラインで質問できるなど、学習のフォロー&サポート体制が手厚い点も大きな魅力。
20代におすすめのお金の使い方 その2 – 浪費をカットする
お金の使い方には、人それぞれの優先順位があります。20代であれば、ファッションや旅行など、自分が好きなものに一定のお金を使いたい、という方も多いでしょう。
そのお金に明確な目的があり、使った金額以上の価値があると思えるなら、問題ありませんが、目的がはっきりせず、ただなんとなく出ていくお金や、どうしても必要ではないのに支払っているお金などがある場合は、それを「浪費」と認識し、セーブすることが大切です。
義理で参加する集まりや飲み会の参加費、コンビニや自動販売機などで毎日なんとなく購入しているお菓子や飲み物、スマートフォンのあまり使わない有料サービスなど、自分のお金の使い方を振り返り、「浪費」と思える部分があるなら思い切ってカットしましょう。
浪費をなくすことで節約したお金を、自己投資や貯蓄に回すようにすれば、少しずつでも確実に、自分自身や自己資産を成長させることができるはずです。
20代におすすめのお金の使い方 その3 – 時間を味方につけて投資に向き合う
20代でスタートしておきたいものの一つが投資です。30代・40代と比較すると、社会人年数が浅いことから自由になる資金が少ない20代ですが、その分、老後まで50年近い時間を持っているという強みがあります。
現在の投資は、数百円という少額から始めることができ、手続きについても「スマートフォンで申し込み・資産チェックが可能」「AIが自動で銘柄選びやリバランスまで行ってくれる」「クレジットカード払いの端数を”おつり”として自動的に投資できる」等、手間がかからず、投資初心者でも手軽に利用できるものが増えています。
投資では原則的に、「時間」「金額」「投資先」を分散することで、リスクを抑え、勝率を上げることができます。20代は、このうちの「時間」の分散を、もっとも有利に進めることができる年代。
まずは、少額のものや初心者向けのものからスタートし、投資そのものに慣れ、30代までに一定の投資経験を積んでおくと、老後資金の不安などに対処する自信をつけることができるでしょう。
20代におすすめの投資方法
- ロボアドバイザー
- 投資用アルゴリズムを利用して、投資銘柄の選定や売買・リバランスを行う自動資産運用サービス。スマートフォンから申し込み・入出金手続き・資産状況のチェックが可能。ロボアドバイザーによって、運用する金融商品や手数料が異なるが、海外のETF(上場投資信託)を投資対象として安価な手数料で国際分散投資ができるタイプの人気が高い。
WealthNavi(ウェルスナビ)
総預かり資産1,400億円以上、約12万人が利用する国内最大のロボアドバイザー。投資商品は米国上場ETFで、外貨建てでの運用となる。運用手数料は預かり資産の1.1%(税込)。2016年1月から2019年6月末日までのリターンは13.2~24.9%と好成績。
あわせて読みたい
- つみたてNISA
- 年間40万円を上限に「配当金」「分配金」「譲渡益」が最長20年間非課税になる税制優遇制度。投資対象は、政府が指定した「投資信託」で、長期投資に適した割安な信託報酬のものが多い。証券会社や銀行などで、つみたてNISA口座を開設することで買付できる。NISAとの併用はできず、年初にどちらかを選ぶ必要がある。資金の引き出しや解約は随時可能。
SBI証券
SBIグループが運営するネット証券会社。つみたてNISA・NISA・iDeCoなどに対応しており、つみたてNISAの対象となる投資信託銘柄の取り扱い数がも多い。つみたてNISAは一日100円から100円単位で購入することができる。
- iDeCo(個人型確定拠出年金)
- 年間14.4万円~81.6万円の掛金が「全額所得控除」となるほか、「運用益非課税」、受取時の「退職所得控除(公的年金等控除)」になる退職金準備のための優遇制度。対象となる金融商品は「投資信託」「保険」「定期預金」など。60歳まで資金の引き出しや解約はできない。
楽天証券
楽天グループが運営するネット証券会社。iDeCoでは、手数料(証券会社受取分)を無料としており、もっとも低コストでiDeCoを利用できる証券会社の一つとなっている。投資信託を50万円以上保有すると、楽天スーパーポイントが毎月付与される。
あわせて読みたい
20代は「お金の使い方」の土台を作る時期。お金と向き合う時間をしっかり作ろう!
社会人として働き始めたことで、お金と向き合う必要性を強く感じだした20代の方は多いでしょう。
今現在は生活に困ることがなくても、「貯金が十分にできていなくて不安」「老後のお金が足りるのか心配」など、将来のことを考えると、お金にまつわる心配と向き合わない訳にはいきません。
20代は、「お金の使い方」に向き合う入口の年代と言えます。投資や自己投資では時間を味方にできるため、リスクを取ることができ、多少の失敗や回り道をしても、いくらでも挽回することができます。
その一方で、毎日の支出の中から「浪費」を見極めるクセや、貯金の習慣などは、20代のうちに身につけておきたいもの。
お金に関するあらゆる部分で、20代は「基礎固めの時期」であることを踏まえて、お金と向き合う時間をしっかりと作るよう心掛けましょう!